中洲で派遣会社を選ぶ時に確認したい2つの事

ページコンテンツ
中洲の派遣会社は年々増えており、小さな規模の派遣会社まで含めると、2017年2月現在で、約40社のナイトワーク派遣が存在しています。
たくさんある派遣会社の中から、良い派遣会社を見つけるポイントを2つまとめてみました。
派遣会社としての営業許可
中洲で人材派遣会社を運営するためには、有料職業紹介事業の認可を受けていなくてはいけません。
※正確には「派遣」という表現は間違いで「職業紹介」が正しい表現なのですが、混乱すると思いますので「中洲の派遣会社」として説明いたします。
有料職業紹介とは、厚生労働大臣から受ける許可の事をいいます。
許可を受けている事業所は、次のような許可番号が発行されます。
13-ユー000000
40-ユー000000
などが許可番号です。
最初の13・40などはエリアを表しております。ほとんどの事業所が活動範囲を全国で取っていますのであまり気にしなくても大丈夫です。
カタカナのユは有料を示しており、お店から紹介手数料を貰っても良い内容の許可です。
中洲の派遣会社にはユが付いていなくてはいけません。
ちなみに、ここがムの場合は無料を示しておりハローワークの事を指します。
つまり、中洲の派遣会社は「夜のハローワーク有料版」という説明がわかりやすいのではないでしょうか。
女の子にお店を紹介した見返りとして、お店から紹介手数料を頂く!というのが運営の形となります。
派遣事務所の場所
中洲の派遣は、女の子が事務所でお仕事の準備をしてから出勤する。というスタイルが一般的です。
ですから、派遣事務所は女の子にとって、とても重要になってきます。
特に気にしないといけないポイントは、事務所がテナントビルに入っているか?という所です。
例えば、ワンルームマンションなどは、住居としての契約しか認められていませんので、事務所としての賃貸利用は基本的に認められていません。
つまり、住居として借りて無断で事務所を運営している、闇営業の可能性が高いです。
闇派遣会社は、近隣住民からのクレームや密告があった場合、即退去の可能性がありますので、在籍は辞めておきましょう。
ペット不可のマンションで、ペットを無断で飼うと強制退去ですよね!
それと同じ内容が起こるという事です。
昨日まであった会社が無い・・・。という事もありえますので気をつけましょう。
まとめ
中洲は全国的にみても、派遣コンパニオンの文化が強く根付いているエリアです。
近年は特に派遣の女の子の実力が高くなっており、レギュラーを辞めて派遣を選ぶ女の子が増えています。
売上がある女の子が派遣で働き、「ノルマや罰金を無くして自分のスタンスで働きたい!」という考え方に変わってきているようです。
ナイトワーク初心者も、本当に良い派遣会社を選べば、最高のお仕事環境が得られるのは、間違いありません。
逆に上記の様な、闇派遣会社・ノルマや罰金の多いお店のレギュラーを選んでしまうと、苦しむことになります。
- 出勤日数や退店報告に対する減給や罰金
- 同伴や指名・売上に対するノルマ
- 気が乗らないイベントのコスプレや着物
- 毎週行われるミーティング
などの、女の子がデメリットに感じている内容を行っているお店が、選ばれなくなってきています。
それだけ女の子が、自由に稼ぎるようになってきた!という事です!
もしかしたら、ノルマや罰金が完全に無くなる日が、近いのかもしれませんね。
デメリット無しで楽しく派遣で稼ぎたい女の子は是非ティアラにお越しください
中洲でお店を探している方は、ティアラにラインください!
ティアラは中洲でキャバクラ派遣紹介会社「中洲派遣ティアラ」を運営しています。
福岡、中洲にティアラ事業所を構え、経験豊富なスタッフが多数在籍しています。
ご紹介可能な登録店舗数は、1136店舗(2019年12月現在)以上です。
好条件・高待遇の貴女にピッタリの働きやすいお店をご紹介させていただきます。
中洲派遣ティアラオフィシャルサイトからでもティアラのラインに直接でも構いません。ラインお待ちしております!
この記事を書いている人

「中洲で派遣会社を選ぶ時に確認したい2つの事」に関連する記事
-
中洲でタクシーが止まらない!乗車拒否される乗車場所
-
中洲特捜がお店をガンガン回っている件
-
中洲派遣時給アップ方法
-
福岡中洲でスカウトマンの摘発【逮捕者続出】
-
中洲では派遣が求人情報よりも効率的なワケ!
-
中洲高時給の法則