キャバクラの営業時間は何時まで?お店によって閉店時間が違う理由・ガールズバーとの違いは?

キャバクラの閉店時間は、お店によって異なり、お客様も働く女性も気になるポイントですよね。

一般的には、深夜1時頃まで営業しているお店が多いですが、中には深夜3時頃まで営業しているお店も存在します。

しかし、キャバクラの営業時間は、風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)によって厳しく定められています。では、法律的に正しい営業時間は何時なのでしょうか?

キャバクラで働くなら、法律で定められた営業時間をきちんと理解しておくことが大切です。なぜなら、営業時間を守らないお店で働くと、あなた自身が不利益を被る可能性もあるからです。

もし「時間の制約にとらわれず、自由にキャバクラで働きたい!」と考えているなら、中洲派遣ティアラのような、完全自由出勤の派遣も選択肢の一つです。自分のライフスタイルに合わせて働けるお店を探してみましょう。

それでは、キャバクラの営業時間について、しっかりと解説していきます。

 

キャバクラの正しい閉店時間は?何時まで営業できる?

キャバクラの営業時間は法律で原則0時までと定められています。

しかし、多くのキャバクラでは、0時でラストオーダーを取り、お客様が会計を済ませてお店を出るまでを考慮して、深夜1時頃まで営業しています。

これは、お客様がゆっくりと時間を過ごせるようにするための、お店側の配慮とも言えるでしょう。

ただし、これはあくまで「暗黙の了解」のようなもので、法律で認められているわけではありません。風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)によって、キャバクラを含むナイトワークの営業時間は厳しく定められています。

警察の取り締まりが強化される時期もあるため、お店選びの際には、営業時間のルールをしっかりと守っているかを見極めることが大切です。

 

キャバクラの閉店時間がお店によって違うのは何で?

「え、あの店は朝まで営業してるって聞いたけど…?」

キャバクラの営業時間は法律で決まっているはずなのに、なぜお店によって閉店時間に違いがあるのでしょうか?

その理由は、大きく分けて2つ考えられます。

1つは、風営法を遵守しているお店

これらの店舗は、法律で定められた営業時間内で営業しており、閉店時間も厳守しています。

もう1つは、残念ながら風営法に違反している可能性があるお店です。

具体的には、深夜2時、3時を過ぎても営業を続けているようなお店は、営業時間の規制を無視している可能性が高いと言えるでしょう。

特に、店の入り口を閉ざして、こっそりと営業しているようなお店には注意が必要です。

もし、あなたが働いているお店が、深夜遅くまで営業を続けているようであれば、少し立ち止まって考えてみてください。警察の取り締まりは、風営法違反の疑いがあるお店に対して行われます。万が一、摘発された場合、お店だけでなく、そこで働く従業員にも影響が及ぶ可能性があります。

安全に夜のお仕事を続けるためにも、お店の営業時間が適法であるかどうか、しっかりと見極めることが大切です。

 

キャバクラにおける「LAST(ラスト)」の意味

キャバクラでよく耳にする「LAST」という言葉。これは単に閉店時間を示すだけでなく、お店の状況を把握するための重要なキーワードでもあります。

「LAST」が示すもの

  • 閉店時間: 多くの人がイメージするように、「LAST」は一般的に閉店時間を指します。お店によって営業時間は異なりますが、通常は深夜0時、または1時頃に「LAST」となります。
  • キャストの出勤状況: 「LAST」は、キャストの出勤状況を示すこともあります。例えば、「〇〇さんのLAST」というように使われる場合、そのキャストがこの時間まで出勤していることを意味します。
  • 客入り状況: お店の混雑状況や、ラストオーダーの時間など、客入りに関しても「LAST」という言葉が使われることがあります。

「LAST」という言葉は、お店選びの際に注意すべき点を示唆することもあります。

一部のお店では、違法に深夜営業を行っている場合があります。「LAST」の時間が異常に遅い場合は、違法営業の可能性を疑う必要があります。また、 お店のスタッフが「LAST」について曖昧な説明をしたり、詳細を語らない場合は注意が必要です。違法営業を隠蔽している可能性があります。

 

キャバクラが深夜営業をしたらどうなるの?

「もし、お店が深夜営業していたら、私に何か影響はあるの?」

キャバクラが深夜営業を行うことは、法律違反にあたります。ちなみに、風営法上の深夜とは、0時~6時の時間帯のことです。

では、具体的にどのようなリスクがあるのでしょうか?

まず、お店側は、時間外営業として罰せられ、罰金や営業停止命令を受ける可能性があります。

悪質な場合は、営業許可が取り消されることもあります。

警察の捜査は、深夜営業をしているお店に対して、許可証の確認、未成年者の有無、店内の構造(照明、パーテーションの高さなど)など、多岐にわたります。

そして、お店で働いている女性たちにも、以下のような影響が及ぶ可能性があります。

  • 身元が割れる:従業員名簿から、あなたの身元が警察に知られることになります。
  • 事情聴取:最悪の場合、警察による事情聴取(調書作成)が行われる可能性があります。

「1時くらいまでの営業は、なんとなく黙認されているのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし、違法行為であることに変わりはありません。

警察が厳しく取り締まろうとすれば、処罰される可能性があります。特に、警察の特別捜査班が深夜営業の取り締まりを強化している時期には、見せしめとして、複数のキャバクラ店が一斉に検挙されることもあります。
安全に夜のお仕事を続けるためには、お店のコンプライアンス意識を見極めることが重要です。

 

朝から開けてるキャバクラの営業時間は大丈夫なの?

「朝から営業しているキャバクラがあるよね?」

そうなんです。キャバクラといえば、夜の華やかなイメージがありますが、最近では「朝キャバ」や「昼キャバ」という言葉も耳にするようになりました。

「朝から昼にかけて営業するって、法律的に大丈夫なの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

結論から言うと、朝キャバや昼キャバは、法律的に問題ありません。

キャバクラは、風営法によって営業時間が定められています。

具体的には、「早朝6時から深夜0時まで」というルールがあります。つまり、深夜0時から早朝6時までの6時間は営業してはいけないのです。

このルールの中で、少しでも長く営業時間を確保するために生まれたのが、朝キャバや昼キャバという営業形態です。

最大限に営業時間を活用するのであれば、朝6時から営業を開始し、深夜0時まで営業することも可能なのです。

 

深夜から早朝まで開けているキャバクラ店は?

深夜1時以降の時間帯でも営業しているお店は、キャバクラではなく「ガールズバー」です。

ガールズバーは「飲食店」として営業しているため、風営法の適用を受けません(風営法上「深夜酒類提供飲食店営業」)。キャバクラやクラブスナックとは扱いが異なります。そのため、24時間営業のファミレスのように、深夜や早朝まで営業しているお店も存在します。

しかし、キャバクラ(風営法)とガールズバー(飲食店)との違いを明確に言える方は少ないと思います。

というのも、実際の現状は、ガールズバーの営業形態は、法律のグレーゾーンに位置していると言えるでしょう。

ガールズバーのような飲食店では、風営法では認められている下記のような接待行為が禁止されています。

  • お客様にお酌をする行為
  • ライターでタバコに火をつける行為
  • お客様と一緒にカラオケを歌う行為

このような接待行為は、本来、風俗営業許可が必要となります。

にもかかわらず、多くのガールズバーではこれらの接待行為が行われており、さらに路上での客引き行為までしているのが現状です。最近では、迷惑防止条例によってガールズバーの客引き行為が禁止される地域も増えてきました。

  1. カウンター越しの接客で横に座らないからOK
  2. バーテンダーとしては露出が高いコスチュームだけどOK
  3. カラオケがあって一緒に歌うけどOK
  4. ドリンクバックがあるけどキャバでは無いからOK
  5. チラシを持って路上でキャッチしているけど飲食店だからOK

上記のように、曖昧な概念で深夜営業を行っているガールズバーが少なくありません。

ただし、現状ではガールズバーは法的に問題はありませんので、心配する必要はありません。

安全なお店を見極めることを忘れずに、深夜から早朝にかけて長い時間、高時給で働けるガールズバーで、しっかり稼いでください!




中洲でお店を探している方は、ティアラにラインください!

ティアラは中洲でキャバクラ派遣会社「中洲派遣ティアラ」を運営しています。中洲最大級の契約店舗数で、好条件・好待遇の貴女にピッタリの働きやすいお店をご紹介させていただきます。

以下のLINEからお気軽に相談・または登録希望のご連絡お待ちしております!

中洲派遣ティアラ マツコ会議で中洲派遣ティアラが中継されました!登録女性募集中!エステ券10,000円分プレゼント!中洲派遣会社ティアラの登録はこちらへ!