キャバクラ アフター入門! 定番/立ち回り/断り方【初心者向け徹底ガイド】

「キャバクラのアフターって、具体的に何をするんだろう?」

キャバクラで働くことに興味があるけれど、まだ経験がない女の子や、夜のお仕事に挑戦したいと思っている未経験者のあなた。

「アフター」という言葉はよく聞くけど、具体的にどんなことをするのか、どんなメリットやデメリットがあるのか、よくわからないという方もいるのではないでしょうか。

この記事では、そんなあなたの疑問を全て解決するために、キャバクラのアフターについて徹底的に解説していきます。キャバ嬢はアフターで何をしているの?という質問にお答えしたいと思います。

アフターに誘う男性心理、アフターの場所や過ごし方、アフターによって変わるキャバ嬢の帰宅時間など、気になる情報を細かく説明していきます。

この記事を読めば、アフターの全てがわかるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

アフターって何? 基本の「キ」

まず、キャバクラにおける「アフター」とは一体何なのでしょうか?

簡単に言うと、キャバクラの営業終了後、お客様と一緒に食事をしたり、お酒を飲んだりすることを指します。

アフターは、お客様にとっては、お店の中だけでは味わえない、大好きなキャバ嬢との特別な時間を過ごせる貴重な機会です。二人だけの空間で、より親密な関係を築ける可能性も秘めています。

ただし、注意しておきたいのは、アフターは営業時間外のサービスであること。
お店の時給は発生しません。

そのため、アフターが苦手なキャバ嬢にとっては、サービス残業のような感覚を持つ場合もあります。

この章では、アフターの基本的な定義から、お客様とキャバ嬢、それぞれの視点でのアフターに対する考え方まで、詳しく解説していきます。

 

アフターに誘う男性客の心理

「好きな女の子ともっと話したい」「お店の外でも親密になりたい」

男性がアフターに誘う背景には、このような純粋な気持ちと、特別な時間を共有したいという願望があります。お店では周りの目が気になり、なかなか打ち解けられないことでも、二人きりになれば深い話ができると期待するものです。

しかし、アフターには下心も潜んでいることを理解しておきましょう。特に、距離感が掴みにくいお客様には注意が必要です。

また、男性客はセット料金を支払うことなく、キャバ嬢と時間を共にできることに「お得感」を感じることもあります。

ビジネスでの接待の後、さらに親睦を深めるためにアフターに誘う方もいます。

この場合、「時給を支払うから」と、より直接的な誘い方をするケースも見られます。

男性客の心理を理解することで、思わぬトラブルを回避し、より良い関係性を築くためのヒントになるでしょう。

男性客の主な心理

  • もっと仲良くなりたい
  • 下心があって狙ってる
  • セット料金がかからないからラッキー(お得感)
  • 接待の延長

 

アフターは、どこに行くの?

キャバクラのアフターは、お客様と特別な時間を過ごすための重要な機会です。では、具体的にどのような場所に行くことが多いのでしょうか?

基本的には、キャバクラ店がある繁華街周辺のお店が選ばれることが多いです。遠方に移動することはあまり一般的ではありません。
なお、面識の浅いお客様から遠方のアフターに誘われた場合は、注意が必要です。

居酒屋・ご飯屋さん

アフターは、高級料亭などは閉店している深夜の時間帯なので、深夜まで営業している飲食店が中心になります。

カジュアルな雰囲気のお店が多く、リラックスして会話を楽しめます。

BAR

おしゃれなBARは定番コースで、大人の雰囲気を味わえる人気のスポットです。

軽食が提供されるBARであれば、お腹も満たされ、会話も弾むでしょう。

色恋を求めているお客様は、BARでのアフターを好む傾向があります。

カラオケ

大人数のお客様と一緒の場合、カラオケに行くことも定番です。

歌って踊って、さらに親睦を深めることができます。

ガールズバー・ホストクラブ

少し変わったアフターとして、同業種のお店に行くこともあります。

他店のキャストの接客を参考にしたり、情報交換をしたり、勉強になることも多いでしょう。

 

アフターに行くメリットは?

アフターに積極的に参加することで、キャバ嬢としてのあなたの魅力はさらに高まります。具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?

指名が増えるチャンス

アフターは、お店の営業時間外に行われる特別な時間です。

お客様は、お給料が発生しない時間にも関わらず、一緒に時間を過ごしてくれるあなたに感謝の気持ちを抱きます。

また、お店では見ることのできない私服姿や素の表情を見せることで、お客様との距離が縮まり、特別な存在として認識される可能性が高まります。

その結果、指名に繋がりやすくなるでしょう。

クラブでは、先輩ホステスのアフターに同行することで、信頼関係を築き、先輩ホステスから場内指名を獲得するきっかけにもなります。

人脈が広がる可能性

アフターは、様々な人との出会いの場でもあります。

他店のキャバ嬢との交流を通じて、情報交換をしたり、互いのお客様を紹介し合うこともあります。

BARのマスター、居酒屋の大将、さらには、ニューハーフのママなど、様々な職種の人々との出会いがあります。

繁華街での人脈が広がれば、仕事の幅が広がるだけでなく、プライベートでも楽しめる場所が増え、結果的に売上アップにも繋がるでしょう。

アフターは、あなたのキャリアを大きく左右する可能性を秘めているのです。

 

アフターのデメリット

アフターには多くのメリットがある一方で、注意すべき点も存在します。ここでは、安全にアフターを楽しむためのデメリットと対策について解説します。

泥酔によるトラブル

営業中にお酒を飲んだ後に、アフターでさらに飲酒すると、泥酔状態になる可能性があります。

泥酔すると、判断力が鈍り、様々な危険にさらされるリスクが高まります。

お酒が弱い女の子がアフターに行く場合は、次のようなことを意識しましょう。

  • 仲良しのキャストと一緒に行く
  • お酒を飲まなくても楽しめるお店を選ぶ
  • 自分の飲酒量を把握し、無理のない範囲で楽しむ

貴重品の盗難・紛失

泥酔状態になると、記憶が曖昧になり、貴重品の管理がおろそかになりがちです。

ベテランキャバ嬢であっても、アフターで物をなくした経験は少なくありません。

楽しい時間で調子に乗ってしまったり、お酒が進みがちなので、貴重品の管理には十分注意しましょう。

長時間のアフターによる体調不良

長時間のアフターは、体力を消耗します。

同伴とアフターが重なると、さらに長時間にわたって飲酒することになり、身体への負担は大きくなります。

繁忙期には連日続く可能性もあり、胃腸炎や不眠症など、深刻な体調不良を引き起こすこともあります。

身体の関係を求められるリスク

アフターは、お客様が人目を気にせず、あなたを口説く絶好の機会です。積極的になり、ホテルに誘われる可能性も高くなるため、事前に適切な対策を講じておくことが重要です。

  • 面識の浅いお客様とはアフターに行かない
  • 初めて行くお店や知らないお店は事前に情報を調べておく
  • 複数のキャストでしか行かない
  • アフターではお酒を控える

このようなルールを決めておけば、リスクを最小限に抑え、安全にアフターを楽しむことができるでしょう。

 

1時間で帰れるアフター選び

アフターは、キャバ嬢にとってはいわば時間外労働です。どうしてもアフターに参加しなければならない状況でも、早く帰りたい時もあるでしょう。

ここでは、お客様を不快にさせずに、1時間以内で切り上げられる可能性のあるアフターの選び方をご紹介します。

麺類を提供するお店

麺類を提供するお店は、比較的短時間で食事が済むため、早く帰宅したい場合に最適です。

  • ラーメン
  • お蕎麦
  • うどん
  • 丼ぶり・定食

これらのジャンルのお店を選べば、アフターに参加しつつ、お客様を満足させ、かつ早く帰宅できる可能性が高まります。

ガールズバー

ガールズバーは、一緒に飲み始めると長居してしまうこともありますが、状況によっては、短時間で切り上げることが可能です。

事前に「1時間だけ」と伝えておき、ガールズバーの女の子にバトンタッチして帰る、という方法が有効です。

お客様に、短時間で失礼することのお詫びと感謝の気持ちを伝えることを忘れずに。

2時間ぐらいで帰れるアフター場所

2時間程度のアフターは、お客様との親睦を深めつつ、キャバ嬢にとっても負担が少ない、ちょうど良い時間と言えるでしょう。

カラオケ

カラオケは、2時間で解散するコースが一般的です。

歌うことが好きな女の子にとっては、楽しみながらお客様との距離を縮められる、おすすめのアフターです。

BAR

BARでのアフターは、お客様との会話が中心になります。

キャバクラでの接客の延長線上にあるため、お客様との関係性が深ければ、自分のペースで会話を楽しめるでしょう。

しかし、会話が盛り上がると、ロングコースになってしまう可能性もあるため、時間の管理には注意が必要です。

 

朝まで帰れない長すぎるアフター場所

最後に、朝まで帰れない可能性が高いロングコースのアフター場所についてご紹介します。

ボーイズバー・ホストクラブ

22時以降に営業を開始するお店は、必然的に朝まで営業することが前提となっています。

長時間にわたるため、お酒を飲む量も増えがちです。

もし早く帰りたい場合は、はっきりと断る勇気も必要です。

おかまバー

おかまバーも、朝方まで営業しているお店が多い傾向にあります。

ホストクラブと同様に、キャバクラのアフターに合わせた時間帯で営業しているため、朝までコースになりやすいでしょう。

 
【最後に】

キャバクラのアフターは、単なる延長戦ではなく、特別な時間です。

今回ご紹介したように、アフターには様々な場所があり、それぞれに異なる魅力と注意点があります。

アフターを楽しむためには、男性心理を理解し、適切な場所を選ぶことが重要です。そして、何よりも、自分自身が心から楽しめるかどうかを大切にしてください。

この記事が、あなたの夜職ライフをより豊かにする一助となれば幸いです。




中洲でお店を探している方は、ティアラにラインください!

ティアラは中洲でキャバクラ派遣会社「中洲派遣ティアラ」を運営しています。中洲最大級の契約店舗数で、好条件・好待遇の貴女にピッタリの働きやすいお店をご紹介させていただきます。

以下のLINEからお気軽に相談・または登録希望のご連絡お待ちしております!

中洲派遣ティアラ マツコ会議で中洲派遣ティアラが中継されました!登録女性募集中!エステ券10,000円分プレゼント!中洲派遣会社ティアラの登録はこちらへ!